電子レンジもない。


うちには電子レンジがありません。

炊飯器もありません。

アイランドキッチンでもないし、コンロも2つしかありません。

オーブンもありません。

トースターもありません…。

ついでに、TVもありません。






この限られた条件の中で、どれだけのレシピを生むことができるのか?をチャレンジしている今です。必要であれば、買えばいいだけだし。




オーブンがないのは正直辛い。ケーキを焼けないし、鶏の丸焼きみたいな、オーブンに入れておけば完了するようなメイン料理や、ココットに入れてオーブンで蒸し焼きにするフランのような前菜が作れない…。



でも[オーブンを持っていない]という方や[プライパン一つで出来る簡単料理を教えてほしい]という方もいらっしゃるので、これをいい機会と捉え、しばらくはコンロで作るメイン料理を考案中。


トースターがないから、フライパンでパンを焼いています。[カリッ & フワッ]。外側はカリカリで中はフワフワ。味の美味しさが全然違います。この美味しさを知ってしまった今、もうトースターは買わないかも。


コンロは二つだけだし、アイランドもないし、狭いキッチン。でも、片付けながら料理をする訓練になり、少しずつ、要領を掴んでいく自分の成長を楽しんでいます。



炊飯器がないので、STAUB鍋でご飯を炊きます。ごはんの優しい香りが広がり始めたら、鼻をぴくつかせ、火加減を調整します。耳を澄ませ、鍋の中の水分がなくなったかを確認。しっかり蒸らしてから、蓋をそっとひらくと…ツヤツヤとキラキラ輝くお米たちが、みんなで立ち上がって、笑顔で[Hello!]っていっているみたい(笑)。思わずこちらも[Hello!]っていいたくなります。



鍋でお米を炊くと、炊飯器のような保温機能がないから、熱いうちに、おにぎりにしたり、冷凍用に準備したり。艶もなくカピカピに乾燥してしまった炊飯器の中のごはんを見る罪悪感がないのはホッとします。


レンジでチンしていたお米。蒸し器がないから、フライパンに水をひいて、蒸しています。あれ?!ふんわり仕上がって、甘みもある!



今まで便利すぎて見えていなかった喜びや美味しさを発見する毎日です。自分の嗅覚や聴覚、つまり五感をふるに使って料理をしている気がします。ものが少ない分、お部屋もシンプルですっきり。しばらくは、この生活を楽しみたいと思っています。

BRUNCH

ワクワクしてる?がコンセプト。 料理教室 BORDEAUX & 横浜